海岸
国指定の名勝で天然記念物です。 海底に堆積した砂泥交互層に高温の火成岩体が入り込んで、その熱で変成してできたものです。 美しい縞模様はまるでミルフィーユ! 学術的にも非常に価値がある場所を、実際に間近に見られて触れることもできるのは珍しいこと…
島根県大田市にあり、山陰本線の車窓からも見ることができます。 展望所は山陰本線の波根駅すぐのところにあり、駐車場もあります。 立神岩までは少々離れていますが、岩の縞模様を眺めるには最高の場所ですね。 縞模様の濃い色は火山岩などからなる礫岩層、…
鹿児島県大隅半島の南端、北緯31度線上にある佐多岬灯台です。 灯台は展望所から50m沖の大輪島にあります。 佐多岬灯台は日本最古の灯台の一つで、明治4年に完成しました。 昭和20年の空襲で焼失した後、昭和25年に再建されて今に至ります。 天気が良ければ…
鹿児島県甑島(こしきじま)を撮影したくなった理由の一つが、テレビ放映で見たここ甑大明神橋です。 近代的な橋のすぐそばなのに野生味あふれる地層が露わになっている....! 甑島には、上甑・中甑・下甑の3つの島があります。 甑島への入り口は上甑島の里…
【4日目 南部】 雨です...、が、少しでも晴れ間があれば空撮をしましょう。 空撮できなくても、こんな時こそゆったりと観光しましょう! 今日は棚田の撮影がメインです。 美味しく朝食をいただいて、出発です。 まず最初に行ったのは夫婦岩、...雨...。 10人…
【3日目 北西部沿岸】 金山周辺を撮影して、次に向かったのは尖閣湾です。 佐渡島は地殻変動や火山活動によって、約1600万年まえに本州から離れ、その後も海底地殻変動によって隆起し続け、北側の大佐渡山地と南側の小佐渡丘陵がつながり、間に穀倉地帯の国…
【3日目 佐渡金山周辺】 佐渡島は遠く、島は大きいので、連泊して観光する旅行客は多いです。 私たちが泊まったホテルにもアメリカ人らしい年配のカップルが二組おられて(4人で旅行をしておられた)、専属の通訳さんと大型ワゴン車で島内観光をしておられま…
...今までに(ブログを書いている今現在)120箇所以上でドローン空撮を行いましたが、この映像は「最も美しい映像の一つ」です... 福井県坂井市の景勝地、東尋坊の近くに雄島(おしま)はあります。 越前海岸にある島の中では最大のもので、「神の島」と言わ…
鹿児島県下甑島(しもこしきじま)長浜から西へ20分ほど狭い山道を走ると前の平展望所というのがあります。 そこからナポレオン岩が見られ、普通の写真撮影なら、なここが一番いいです。 ナポレオン岩は「チュウセ(沖瀬)」というのが本当の名前だそうです…
つい最近、テレビ番組で紹介されていました。 ここは本当にナマコが住んでいる池だそうです。(勝手に捕っていけません) この池は数千年前までは海だったそうですが、海流によって運ばれてきた礫が砂嘴を作って海と切り離されたそうです。 この先はすぐに長…
鹿児島県下甑島、夜萩円山公園より少し南に百合草原があります。 ここには「百合草原」と「百合草原展望所」と「藺落(イオトシ)展望所」の3つの展望所があります。 アクセスは「甑ミュージアム恐竜化石等準備室」を目指して進み、中学校まで行ったら左折…
前回のブログで紹介しました「夜萩円山公園と鹿島断崖」に引き続き、「鹿島断崖Ver.2」です。 というのも、雨が前日夜の間に通り過ぎてくれたので、再び鹿島断崖の撮影ができたからです。 Ver.2の方が、波が穏やかで空が明るく、遠くの景色まで見えるように…
和歌山県田辺市の天神崎です。 ここは田辺湾に突き出した岬で、日和山を中心とする丘陵部と潮が引いた時に顔をみせる岩礁部で形成されています。 駐車場もトイレもありますが、岬の道は大変狭く、田辺市観光協会では「元島神社方面から入り、反時計回りに走…
最近のニュースでは、宮崎といえば「侍ジャパンのキャンプ地」で有名になりましたが、今も昔も「宮崎といえば青島」は外せない観光地だと思います。 その独特の海岸地形「青島の隆起海床と奇形波食痕」と呼ばれる地形は、砂岩と泥岩が交互に重なった地層が侵…
溶岩が冷えて規則正しく並んだ玄武岩の柱状節理が、広範囲に玄界灘に向かって広がっています。 玄界灘の波の侵食によって海蝕洞ができており、遊覧船で観覧できます。 (遊覧船はイカ丸と言って、イカのデコレーションがされています!) 最大の海蝕洞は間口…
足摺岬灯台の北の岬にある展望所から、北にある天狗の鼻をメインに撮影しました。 天狗の鼻にも展望台があります。 断崖も、海岸線も、海も空もとても綺麗でした。 空からご覧ください ↓↓ (2020年10月撮影) 【ドローンノート】 Mavic2pro 風もなくドローン…
ナカンダ浜は瀬戸大橋のたもと、沙弥島(しゃみじま)にある浜辺です。 沙弥島は1967年に近隣の工業地帯の埋め立てにより、地続きとなりました。 弥生時代から古墳時代にかけての遺跡も発掘されています。 柿本人麻呂の碑もありました。 瀬戸大橋を間近にの…
和歌山県みなべ町、南部湾の北端にあります。 目津崎の北に続く千里海岸は熊野古道で、千里王子跡があります。 ウミガメも産卵に来る綺麗な砂浜です。 あちらに見えるのはラクダ岩...この写真ではラクダに見えませんね... 潮が引いている時は、この砂浜沿い…
一列に並ぶ奇岩群が「橋の杭」のように見えることから橋杭岩(はしぐいいわ)と呼ばれています。 吉野熊野国立公園に含まれており、国の名勝、天然記念物です。 全長は850mほどあり、干潮の時は中程の弁天島まで歩いて渡れます。 弁天島には朱色の鳥居があり…
熊野灘に面した景勝地です。 志摩半島から続くリアス式海岸の南端にあたります。 鬼ヶ城センターからグルっと1.2kmほど遊歩道がついています。 絶壁のような場所に遊歩道がついています。 上部の壁も侵食された跡があります。 波の侵食で削られた部分が地殻…
日本地図を作るために全国を実測した伊能忠敬が「天下の絶景」と絶賛した場所です。 海の池「ドラゴンホール」は10万年まえの火山活動でできました。 干潮時には周りをぐるっと歩けます。 竜宮城の入口という言い伝えがあります。 アコウの広場 日本で唯一の…