ドローン空撮で美しい風景を伝えたい

伝え残したい日本の絶景を求めてドローン行脚中『アーバンフォーゲル絶景空撮』の撮影地紹介や裏話を綴ります

 ※情報は撮影当時のものです。飛行計画を立てる際に、必ずご自身でお確かめ下さい。     

No.59 鹿児島県 佐多岬

鹿児島県大隅半島の南端、北緯31度線上にある佐多岬灯台です。 灯台は展望所から50m沖の大輪島にあります。 佐多岬灯台は日本最古の灯台の一つで、明治4年に完成しました。 昭和20年の空襲で焼失した後、昭和25年に再建されて今に至ります。 天気が良ければ…

No.90 甑大明神橋

鹿児島県甑島(こしきじま)を撮影したくなった理由の一つが、テレビ放映で見たここ甑大明神橋です。 近代的な橋のすぐそばなのに野生味あふれる地層が露わになっている....! 甑島には、上甑・中甑・下甑の3つの島があります。 甑島への入り口は上甑島の里…

佐渡島旅行記 2023年5月 その3

【3日目 北西部沿岸】 金山周辺を撮影して、次に向かったのは尖閣湾です。 佐渡島は地殻変動や火山活動によって、約1600万年まえに本州から離れ、その後も海底地殻変動によって隆起し続け、北側の大佐渡山地と南側の小佐渡丘陵がつながり、間に穀倉地帯の国…

No.66 福井県 越前雄島

...今までに(ブログを書いている今現在)120箇所以上でドローン空撮を行いましたが、この映像は「最も美しい映像の一つ」です... 福井県坂井市の景勝地、東尋坊の近くに雄島(おしま)はあります。 越前海岸にある島の中では最大のもので、「神の島」と言わ…

NO.92 鹿児島県 下甑島 瀬々野浦とナポレオン岩

鹿児島県下甑島(しもこしきじま)長浜から西へ20分ほど狭い山道を走ると前の平展望所というのがあります。 そこからナポレオン岩が見られ、普通の写真撮影なら、なここが一番いいです。 ナポレオン岩は「チュウセ(沖瀬)」というのが本当の名前だそうです…

No.96 鹿児島県 上甑島 長目の浜と海鼠(なまこ)池

つい最近、テレビ番組で紹介されていました。 ここは本当にナマコが住んでいる池だそうです。(勝手に捕っていけません) この池は数千年前までは海だったそうですが、海流によって運ばれてきた礫が砂嘴を作って海と切り離されたそうです。 この先はすぐに長…

No.94 鹿児島県 下甑島 百合草原

鹿児島県下甑島、夜萩円山公園より少し南に百合草原があります。 ここには「百合草原」と「百合草原展望所」と「藺落(イオトシ)展望所」の3つの展望所があります。 アクセスは「甑ミュージアム恐竜化石等準備室」を目指して進み、中学校まで行ったら左折…

No.95 鹿児島県 下甑島 鹿島断崖Ver2.

前回のブログで紹介しました「夜萩円山公園と鹿島断崖」に引き続き、「鹿島断崖Ver.2」です。 というのも、雨が前日夜の間に通り過ぎてくれたので、再び鹿島断崖の撮影ができたからです。 Ver.2の方が、波が穏やかで空が明るく、遠くの景色まで見えるように…

No.91 鹿児島県 下甑島 夜萩(よはぎ)円山公園と鹿島断崖

念願の甑島に行ってきました。 この圧倒的なミルフィーユ断崖!鹿島断崖です。 高さは166mです。(アプリ「スーパー地形」参照) 下甑島の西海岸はこのような地層が16kmにわたって続いているそうで、最も古い地層では8000万年前のものが見られるそうです。 …

No.21 和歌山県 海金剛

和歌山県紀伊大島の海金剛です。 「21世紀に残したい日本の自然百選」に選ばれている自然景勝地です。 島の東、樫野埼灯台方面に進み、灯台の手前を道標に従って南に向かうと駐車場があります。 駐車場にはトイレもあります。 駐車場から日米修交記念館の横…

No.32 高知県 足摺岬灯台

高知県土佐清水市の足摺岬灯台です。 足摺宇和海国立公園内にある四国最南端の足摺岬の断崖の上に建っています。 高さ18m、光度46万カンテラ、光達距離38kmは、国内で最大級の灯台の一つです。 1914年(大正3年)に点灯されて以来、沖を行き交う船の安全を照…

No.38 佐賀県 大浦の棚田(棚田百選)

佐賀県唐津市にある大浦の棚田です。 棚田百選に選ばれています。 港のすぐそばから海抜100mまで途切れる事なく、1000枚を超える棚田が広がっている景色は圧巻です。 駐車場と展望台があり、棚田のほぼ全てを見渡す事ができます。 棚田の下に広がるのは、伊…

No.84 和歌山県 天神崎

和歌山県田辺市の天神崎です。 ここは田辺湾に突き出した岬で、日和山を中心とする丘陵部と潮が引いた時に顔をみせる岩礁部で形成されています。 駐車場もトイレもありますが、岬の道は大変狭く、田辺市観光協会では「元島神社方面から入り、反時計回りに走…

No.53 鹿児島県 桜島 湯之平(ゆのひら)展望所

桜島の湯之平展望所です。 桜島は日本で最も活動が盛んな火山の一つで、撮影した日も本当は桜島南部の「有村溶岩展望所」「有村海岸」も撮影する予定だったのですが、降灰がひどくて車から降りられませんでした。 湯之平展望所は桜島の西部、北岳の4合目にあ…

No.37 佐賀県 七ツ釜

溶岩が冷えて規則正しく並んだ玄武岩の柱状節理が、広範囲に玄界灘に向かって広がっています。 玄界灘の波の侵食によって海蝕洞ができており、遊覧船で観覧できます。 (遊覧船はイカ丸と言って、イカのデコレーションがされています!) 最大の海蝕洞は間口…

No.79 鹿児島県 輝北(きほく)うわば公園 天球館

桜島を真西に臨む輝北うわば公園は、アスレチック広場や散策コース、バンガローを備えた自然と触れ合える施設です。 その中央に建つ天球館のユニークな姿に心を奪われました。 設計した高崎正治氏は、この設計で1996年度の日本建築家協会新人賞を受賞されま…

No.33 高知県 足摺岬と天狗の鼻

足摺岬灯台の北の岬にある展望所から、北にある天狗の鼻をメインに撮影しました。 天狗の鼻にも展望台があります。 断崖も、海岸線も、海も空もとても綺麗でした。 空からご覧ください ↓↓ (2020年10月撮影) 【ドローンノート】 Mavic2pro 風もなくドローン…

No.22 和歌山県 潮岬灯台

紀伊半島の南端に突き出した潮岬に立つ灯台。 「日本の灯台50選」に選ばれています。 幕末に、イギリス・アメリカ・フランス・オランダと結んだ「改税条約(江戸条約)」によって建設が決まり、明治3年(1870年)に完成。 当初の灯台は木造八角形の灯台でし…

No.20 和歌山県 樫野埼灯台

紀伊大島の東端、樫野埼にある灯台。 紀伊大島には、1890年の台風で座礁したトルコのエルトゥールル号の乗組員を住民が助けたことで、トルコ記念館があります。 かつては船に乗らないといけなかったのですが、1999年に「くしもと大橋」が開通し、とても行き…

No.85 和歌山県 目津崎と小目津

和歌山県みなべ町、南部湾の北端にあります。 目津崎の北に続く千里海岸は熊野古道で、千里王子跡があります。 ウミガメも産卵に来る綺麗な砂浜です。 あちらに見えるのはラクダ岩...この写真ではラクダに見えませんね... 潮が引いている時は、この砂浜沿い…

No.82 和歌山県 橋杭岩2023年2月

一列に並ぶ奇岩群が「橋の杭」のように見えることから橋杭岩(はしぐいいわ)と呼ばれています。 吉野熊野国立公園に含まれており、国の名勝、天然記念物です。 全長は850mほどあり、干潮の時は中程の弁天島まで歩いて渡れます。 弁天島には朱色の鳥居があり…

No.83 三重県熊野市 鬼ヶ城

熊野灘に面した景勝地です。 志摩半島から続くリアス式海岸の南端にあたります。 鬼ヶ城センターからグルっと1.2kmほど遊歩道がついています。 絶壁のような場所に遊歩道がついています。 上部の壁も侵食された跡があります。 波の侵食で削られた部分が地殻…