ドローン空撮で美しい風景を伝えたい

伝え残したい日本の絶景を求めてドローン行脚中『アーバンフォーゲル絶景空撮』の撮影地紹介や裏話を綴ります

 ※情報は撮影当時のものです。飛行計画を立てる際に、必ずご自身でお確かめ下さい。     

No.63 鹿児島県 曽木発電所遺構

鹿児島県伊佐市にある曽木発電所遺構です。 1909年(明治42年)に竣工し、出力は当時国内最大級で、ここで生まれた電力は牛尾大口金山に送られていました。 1965年(昭和40年)に鶴田ダムが完成し、役目を終えた曽木発電所は水没してしまいました。 この遺構…

No.86 和歌山県 紀州石神田辺梅林

和歌山県上芳養(かみはや)の石神(いしがみ)梅林です。 梅の産地、田辺市を代表する梅林で「一目30万本」と謳われています。 車で行くには阪和自動車道の南紀田辺ICを出て、奇絶峡方面に向かって石神梅林に向かうコースがおすすめです。 ...紀州田辺梅林…

No.53 鹿児島県 桜島 湯之平(ゆのひら)展望所

桜島の湯之平展望所です。 桜島は日本で最も活動が盛んな火山の一つで、撮影した日も本当は桜島南部の「有村溶岩展望所」「有村海岸」も撮影する予定だったのですが、降灰がひどくて車から降りられませんでした。 湯之平展望所は桜島の西部、北岳の4合目にあ…

ドローン「空撮旅行計画」と「許可申請」と「機体の点検」

アーバンフォーゲルのドローン空撮は、ほぼ全て泊まりがけの遠征で行っています。 拠点が大阪府で、近所に気楽に飛行撮影できる場所がないためでもあります。 今日は、私たちがどのように飛行計画を立てて空撮に臨んでいるか、流れを紹介します。 ....あくま…

No.78 鹿児島県 開聞岳と竹山と指宿枕崎線

「長崎鼻入口展望所」に車をとめて散策しました。 この周辺には「青春18きっぷポスター」の撮影ポイントもあり、開聞岳と指宿枕崎線がきれいに収まるはず!と思っていました。 開聞岳はいつ見ても、どこから見ても本当に美しい姿をしていますね。 この写真の…

No.78 大分県 古羅漢

広い耶馬溪の中で「古羅漢の景」と言われている古羅漢に行きました。 溶岩が隆起してできた岩山です。 車で向かう時は「羅漢寺」を目掛けて進みます。 羅漢寺の手前に、まるで屏風を広げた山門ような異様な岩の壁が古羅漢です。 こちらは天人橋といいます。 …

No.50 No.51 宮崎県 青島/鬼の洗濯板

最近のニュースでは、宮崎といえば「侍ジャパンのキャンプ地」で有名になりましたが、今も昔も「宮崎といえば青島」は外せない観光地だと思います。 その独特の海岸地形「青島の隆起海床と奇形波食痕」と呼ばれる地形は、砂岩と泥岩が交互に重なった地層が侵…

No.40 熊本県 汐井川橋梁

国指定登録有形文化財です。 熊本県小国町字塩井川にある潮井川にかかる、汐井川橋梁です。 旧国鉄宮原線(みやのはるせん)にかかる、コンクリート製の三連アーチ橋で、長さは36mあります。 1938年(昭和13年)ごろの建造です。 ドライブしていても見える汐…

No.37 佐賀県 七ツ釜

溶岩が冷えて規則正しく並んだ玄武岩の柱状節理が、広範囲に玄界灘に向かって広がっています。 玄界灘の波の侵食によって海蝕洞ができており、遊覧船で観覧できます。 (遊覧船はイカ丸と言って、イカのデコレーションがされています!) 最大の海蝕洞は間口…

No.36 徳島県 阿波の土柱

国指定の天然記念物です。 100万年ほどまえに土砂が堆積した扇状地が地震活動により隆起し、雨風の侵食によって削られ、長い年月をかけて作られた大地の芸術です。 「アメリカのロッキー山脈」「イタリアのチロルの土柱」、そして「阿波の土柱」の3か所でし…

No.68 新潟県 大月の棚田

大月の棚田は上越市牧地区にあります。 「棚田百選」には選ばれていませんが、保存会の方が管理し手入れされていて、駐車スペースから棚田を見ることができます。 棚田の意地や斜面での作業は大変だと思いますが、田植えが終わりイネが育っている棚田は輝い…

No.44 長野県 戸隠 鏡池

湖面を水鏡にして戸隠連山を写し込む鏡池です。 標高1200mにあります。 紅葉の時期は観光客がたくさん来ますが、この日はあいにくの小雨だったので、それほどの人出ではありませんでした。 とはいえ、駐車場はいっぱいで、空き待ち入車状態でした。 戸隠神社…

No.39 大分県 龍門の滝

大分県玖珠を流れる松木川にある二段の滝です。 中間にある滝壺は大きく深く、そこから流れ出す二段目の滝は一枚岩の上を滑らかに流れていて、かつては夏になると子供達が滝滑りをして遊んでいました。 今は、岩が崩れる恐れがあるので立ち入り禁止になって…

No.35 徳島県 吉野川第2橋梁

徳島県の景勝地「大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)」は、2億年の時を経て四国山地を横切る吉野川の激流によって作られた8kmにわたる渓谷です。 上流にあるのが大歩危、下流にあるのが小歩危です。 JR土讃線は吉野川に沿って走っており、ここ吉野川第二橋梁は…

No.52 鹿児島県 大根やぐら(宿利原地区)

大隅半島の中ほど、宿利原(やどりはら)地区を初めて訪れたのは10年ほど前だったでしょうか.... 真っ青な青空に、真っ白な大根がぶら下がった櫓が立ち並び、遠く海の向こうにクッキリと開聞岳が聳えた景色は忘れることができませんでした。 (この日は曇り…

No.43 長野県 牛伏川フランス式階段工

明治18年から進められた牛伏川の砂防事業の最終期、大正5年に作られた石造の流路です。 東西延長約141mの水路内に、階段上に連続した19の床固(とこがため)と護岸工があり、美しい景観を作っています。 フランスのバス・ザルプ地方の流路工を参考に設計され…

No.87 長野県 桃介橋

全長247m・幅2.7m、日本でも最大級の木橋。 木曽川にかかる桃介橋は、国道19号線を車で走っていてもその姿に圧倒されます。 国指定重要文化財、南木曽町有形文化財です。 大正11年、電力王といわれた福澤桃介が水力発電開発のためにかけた橋で、当時は資材運…

No.79 鹿児島県 輝北(きほく)うわば公園 天球館

桜島を真西に臨む輝北うわば公園は、アスレチック広場や散策コース、バンガローを備えた自然と触れ合える施設です。 その中央に建つ天球館のユニークな姿に心を奪われました。 設計した高崎正治氏は、この設計で1996年度の日本建築家協会新人賞を受賞されま…

No.33 高知県 足摺岬と天狗の鼻

足摺岬灯台の北の岬にある展望所から、北にある天狗の鼻をメインに撮影しました。 天狗の鼻にも展望台があります。 断崖も、海岸線も、海も空もとても綺麗でした。 空からご覧ください ↓↓ (2020年10月撮影) 【ドローンノート】 Mavic2pro 風もなくドローン…

No.73 大分県 宇戸の庄の奇岩群

大分県玖珠町にあるにある「七福温泉 宇戸の庄」は、宿泊・食事・アウトドアを楽しめる宿泊温泉施設です。 宇戸の庄の周りに聳える奇岩群は、火山活動の火砕流堆積物による凝灰岩や凝灰角礫岩からなる大地が、侵食によってできた奇岩が連なる絶景です。 景勝…

No.77 熊本県 仙酔峡

阿蘇山高岳の北麓にあります。 壁面には荒々しい火山活動の跡がむき出しになっていて、見応えがあります。 ここは阿蘇高岳や中岳への登山道の拠点で、登山道がついています。 駐車場からはロープウェイもありましたが2010年から運休。 阿蘇市が運転再開を模…

No.75 大分県 岡城跡

稲葉川と白滝川に挟まれた断崖絶壁にそびえ立つ高石垣がシンボルの岡城跡です。 兄に追われた源義経を迎えるために、緒方三郎惟栄(これよし)が文治元年(1185年)に築城したという伝説があります。 明治維新後の廃城令により役目を終え、明治7年(1874年…

No.70 新潟県 蓮野(はすの)の棚田

「日本の棚田百選」に認定されています。 下の方は区画整理したようですが、耕作率が高く美しい棚田です。 上部は、この地方の昔ながらの棚田の風景が広がっています。 では、空から眺めてみましょう ↓↓ www.youtube.com (2022年7月撮影) 【ドローンノート…

No.22 和歌山県 潮岬灯台

紀伊半島の南端に突き出した潮岬に立つ灯台。 「日本の灯台50選」に選ばれています。 幕末に、イギリス・アメリカ・フランス・オランダと結んだ「改税条約(江戸条約)」によって建設が決まり、明治3年(1870年)に完成。 当初の灯台は木造八角形の灯台でし…

No.20 和歌山県 樫野埼灯台

紀伊大島の東端、樫野埼にある灯台。 紀伊大島には、1890年の台風で座礁したトルコのエルトゥールル号の乗組員を住民が助けたことで、トルコ記念館があります。 かつては船に乗らないといけなかったのですが、1999年に「くしもと大橋」が開通し、とても行き…

撮影データの保存について

ドローンのデータは、この二つのハードディスクをメインに行っています。 どちらも1T(テラ)です。 こちらのSSDハードディスクは、データの読み出しが早いので作業用に使っています。 ほとんどの撮影を旅先で行なっているので、ホテルにチェックインしてか…

No.46 新潟県 妙高高原の朝(秋)

10月下旬、紅葉が綺麗でした。 遠くの山は冠雪し、手前には紅葉。 澄み切った空気と、雲海も美しかったです。 空からの映像をどうぞ ↓↓ www.youtube.com (2021年10月撮影) 【ドローンノート】 Mavic2pro 日の出とともに撮影しました。 朝日は光線が強く、…

No.55 岐阜県 苗木城跡

中津川ICを降りて苗木城方面に車を進めると、遠くの山の上に巨岩が見えてきます。 それこそが、巨岩に支えられた苗木城天守跡です。 苗木城天守跡は、眼下を流れる木曽川から170mの高低差があり、自然の岩山の地形を生かして作られた山城です。 巨岩を生かし…

No.23 香川県 ナカンダ浜

ナカンダ浜は瀬戸大橋のたもと、沙弥島(しゃみじま)にある浜辺です。 沙弥島は1967年に近隣の工業地帯の埋め立てにより、地続きとなりました。 弥生時代から古墳時代にかけての遺跡も発掘されています。 柿本人麻呂の碑もありました。 瀬戸大橋を間近にの…

No.27 石川県 山中温泉あやとり橋(はし)

山中温泉にあるユニークな橋です。 華道家の勅使河原宏氏がデザインしたS字型の鉄の端です。 橋は鶴仙峡にかかっています。 あやとり橋は緩やかなカーブを描きながら対岸まで続いています。 では、空からご覧ください ↓↓ 石川県絶景空撮 山中温泉あやとりは…